- Youtubeアカウントの停止→復活しました
- 僕がアカウント復活までにした事まとめ
- アカウントが停止した原因の究明
lsamu
数年ほど前からYoutubeに動画をアップし、
少額でありますが収益を得ていました。
良い感じに動画の再生数やチャンネル登録数が上がり始めた時に突然Youtubeアカウントが停止…。
しかし!
lsamu
やったー!!
この記事ではYoutubeアカウントを復活させる為にやった事を記録、なぜYoutubeアカウントが停止されたのか原因を探っていきます。
lsamu
前提としてYoutubeの規約に反していない場合のケースです。
スパム動画や規約に反する動画でアカウントを停止された場合は通用しません。
明らかに悪い事をして咎められたアカウントの復活は厳しいので諦めて新しいアカウントを作りましょう。
Youtubeアカウントを復活させた方法
- 「お問い合わせ」から異議申し立て
- 誤BANの確認。自分は無実を主張
- 祈るだけの毎日
lsamu
方法というか、やり方はシンプル
ひたすら運営に異議申し立てをしてアカウント復活の依頼をしました。
もちろん、文言などもしっかりと考えて送りました。
自分が実際に行ったお問い合わせ方法を紹介していきます。
まず停止されたアカウントでログインするとこのような画面に飛ぶと思います
あまり見たくない画面ですね…(笑)
右下の文章「Googleにお問い合わせ」をクリックし異議申し立てを行います
入力欄は3項目あります
- アカウント停止されたGmailのアドレスを入力
- Googleからの連絡に使用できるアドレスを入力
- アカウントが誤って停止されたと思われる理由を書く
アカウント停止されたアドレスだと送信できないので、他のメールアドレスを用意する必要があります
やはりここで大事なのは、今回のアカウント停止は誤りであり自分は規約に反している事は何もしていない事を主張する必要があります。
lsamu
再審査する時は恐らくあちらも人間がチェックして判断しているはずです。
ここは穏便に丁寧な文章でメールを送る事が得策でしょう。
相手の気持ちになって考えましょう。
こちらもいきなりアカウントが停止させられて腹が立っていますが喧嘩腰で問い合わせしても絶対に相手をしてくれません。
自分がYoutubeの管理側の人間だった場合、想像してみて下さい?
lsamu
アカウント停止しやがって!復活しろ!
Google神
Google側からしたらこんな問い合わせがきたら絶対こんな人のアカウントを復活させたくないですよね?(笑)
いきなりアカウントが削除されて怒り狂う気持ちは痛いほど分かります。僕もアカウントを停止されたその日は全裸になって家の中で荒れまくってました(なお、1日寝ると忘れてどうでもよくなる模様
とにかく冷静に、穏便にメールを送る
とりあえず下から目線で入った方が相手側も悪い気はしません。
あくまでYoutube側が悪いなどの主張はせず、自分は規約に反する事は全くしていない。
何かの間違いである可能性があるのでもう一度、アカウント停止されるようなチャンネルなのか確認して欲しい。
そういった旨を伝えるべきです。
そして、以下の3つも記載しておきましょう。
- 自分のユーザーID
- チャンネルID
- チャンネルURL
管理側の人も探す手間が省けるかと思うので自分のチャンネルをすぐに確認して貰える可能性が高まります。
とまぁこんな感じで異議申し立てをしました。
渾身のメールを送ったら審査結果を待つ
まずは自動返信でメールが返ってきて、
すると数時間後に審査結果のメールがきます。
lsamu
まさかの引き続きアカウント停止の通知
lsamu
クッソ腹立つ
納得いかないので諦めず、
異議申し立てにチャレンジしました。
Youtubeの再審査請求は2回できない問題
同じところに問い合わせてみるが、同じ再審査を2回行う事ができないと言われ相手にして貰えなくなりました。
lsamu
探した結果、他にお問い合わせで送れそうなのは「フィードバックの送信」ぐらいでした
Youtubeトップページの左メニューか一番下に「フィードバックの送信」があるはずです。
ここで上でも書いた異議申し立てを書いて、送信。
スクリーンショットは含めませんでした。
どうやら最初の「Googleにお問い合わせ」と「フィードバック送信」では部署自体が違うようなので、どちらにも送っておくべきです。
ちなみにこちらは返事が遅く、最悪返事がこないパターンもあるのでメールの文章はしっかりした内容にするべきかなと。
lsamu
自分もでしたが、返事がくる時はだいたい1週間〜2週間程度で返ってくるそうです。
lsamu
そして、祈るしかありません。
アドセンスを紐付けをしなければ削除されるかは不明ですが、一応別のブラウザで作り直した方が良いです。完璧を求めるならIPも変えるべきですがそこまではやってないし専門外なので分かりません。
自分もフィードバックに送信して返事が全くなく諦めていましたが2週間近く経った時にふとメールが届きました。
祝 アカウントが復活
lsamu
やったー!アカウントが復活した!
ただ今回のアカウント停止の原因は何だったのかなど、誤ってのアカウント停止だったのかなどには全く触れられていません。
Google神
でも、謝らんやで。
何事も無かったかのような文章に少しイラッとしましたがGoogle様には逆らえないのでここはアカウントが復活したのを素直に喜びましょう(笑)
これが僕がYoutubeアカウント停止されて復活されまで行った全てです。
なぜアカウントが停止されてしまったのか?
次に、アカウントが停止された原因は何なのか?です。
Google様からは何が原因だったかの言及はなく、自分で原因を解明しなければいけません。
同じ過ちは繰り返したくないので、アカウント停止の原因は何だったのか自分なりに整理しました。
Youtubeアカウントが停止になった経緯
アカウント停止の原因を探る前に、
少しだけ話を遡らせて下さい。
自分は2015年9月からYoutubeアフィリエイトを始めていました。
lsamu
Youtubeは今後稼げる媒体になる事は確実だったので、色々と試行錯誤も含めて動画を投稿してました。
最初はグレーな動画でアカウントが消された
実践して3ヶ月ほどで月3万ほど稼げるようになり「これはいけるぞ!」と思った矢先にチャンネル停止…これは著作権的なあれで何回か通報されてBANされちゃいました。
lsamu
そこで一旦Youtubeはやめましたが、
2016年5月にまた本格的に開始。
正直、少しグレーな内容だったりする動画もあったけど特定のジャンルで顧客を掴み再生数が増えていき2ヶ月目で月2万円の収益を叩き出してから右肩上がりに伸びていき5ヶ月目には月20万円を突破!
「今度こそいける!」
と自信から確信に変わった矢先に”アレ“が訪れました。
2度目の削除「Youtube秋のBAN祭り」
Youtubeアフィリエイトをやっていた人なら誰しも体験、情報が耳にいってるかと思う「Youtube秋のBAN祭り」ですね。
Youtubeでは年に数度、機械的に判断して引っかかったアカウントを停止することを行っており11月に大量のチャンネルが停止されました。
自分のチャンネルも複数ありましたが、一つ削除されてから芋づる式に全て削除されていきました。
lsamu
Youtubeアカウント停止するとアドセンス生きてるわけがない
当然、一気に収益は低下し
ピーク時には20万円あった収益が
1ヶ月後には0円に。
ネットで調べると復活したという情報もあり自分も運営にチャンネル復活の申請をしましたが通る事はありませんでした。
自分でもグレーな部分があった動画チャンネルだったので仕方ないと諦めました。
lsamu
3度目の正直、今回はホワイトな動画作り
11月にアカウントが停止した以降はやる気がなくなり、Youtubeから距離を取ってました。
アフィリエイトサイトの場合なら、手動ペナを喰らってもサイトが消されるという事はありません(Googleのサーバーから消されるがコンテンツは自分のサーバーに残ってる)が、Youtubeの場合はアカウントが消されるとこれまでの動画も全て削除されるのでリカバリーが非常に面倒。
lsamu
一時期は、軽いYoutube恐怖症になるほどYoutubeを敬遠していましたね。
だってここまで何時間もかけて動画を上げて育ててきたチャンネルが全て一瞬で消されてしまったんだからね
lsamu
動画は容量が大きい為、
外付けHDDやMacならTimeCapsuleにバックアップがおすすめ。
実際、今は以下3つの方法でバックアップを取っています。
lsamu
youtubeアカウント停止からの新しいアカウント
新しく始めようにも一度アカウント停止を喰らった状態でチャンネルを作るのは規約違反になるため、すぐに運営に削除されます。
新しくYoutubeアフィリエイトをやるには新しいアドセンスのアカウントが必要になってきます。
2017年4月頃に新しいアカウント取得したのでまたYoutubeを再開してみようと決意。
今度はBANされないような規約に反しないホワイトな動画作りを心掛けました。
lsamu
自分で撮影した動画やいわゆる
テキスト動画と言われるモノで勝負しました。
昔のようにすぐに爆発する事はなかったですが動画数を増やす事で少しずつ全体の再生数も上がり始め収益も月1,000円〜3,000円まで伸びてきました。
いつかどこかで爆発するだろうと思っていたら6月の始めに一つの動画が一気に爆発しました。
これまで100回程度の再生数だった動画達が、その動画1本だけで1日10万再生以上になりました。
そして一気に収益も爆上げで1日3万円以上の収益になりました。
一度波に乗ればあとはその波を続かせるだけ。
俄然やる気が出てきた矢先です…
何と2日後にチャンネルが
停止させられていました。
無情の宣告
朝起きてYoutubeを確認したらログインできなくて…
一度経験した事ある人間だとこの時点で冷や汗MAX
lsamu
収益が上がった途端にアカウント停止、
まさに一度突き上げてから落とすスタイルですね
YoutubeアカウントがBANされた原因は?
だいぶ過去の話に付き合わせてしまい、申し訳ありません。
ここでやっと本題に戻ってきました。
正直、今回は真っ当な動画を上げていたのでなぜチャンネルが停止されたのか全く分かりませんでした。
Youtube側は事務的な内容の返答しかありませんしノーヒント。
また11月の時のようなチャンネルBAN祭りかと思いきや情報を探ってもそうでもない。
そして今回は1つの動画一気に爆発したチャンネルが停止されて、他の別のチャンネルが生き残っていました。
停止されたチャンネルが元のアカウントとして利用していたので他のチャンネルにはログインできない状態できず新しい動画を投稿はできませんでしたが…
Youtubeアカウントが停止になった2つの原因
- 動画の急な再生数の上昇
- 不適切表現が含まれたコメント
仮説になりますが、今回のアカウント停止の原因はこの2つかなと思います。
動画の急な再生数の上昇
つまり、これまで全く再生数がなかったチャンネルから1つの動画の再生数が一気に爆発。そこで人為的に再生数を伸ばしたのかと疑われたのかも。
Google神
これはスパム行為の動画だ。
アカウント停止したろ
不適切表現が含まれたコメント
再生数が爆発した動画は少しだけ【下ネタ要素が含まれていました】
再生数が膨らむとコメントもそれに比例します。
僕はあまりコメント内容を確認せず一括承認をしてしまい。多くの不適切なコメントで引っかかったのかも。
Google神
これは規約に反する動画だ。
アカウント停止したろ
コメント欄の不適切な表現が濃厚かなと僕は思ってます。
規約違反となるアダルト系動画。
Youtube動画では取り締まりが厳しいです。
恐らく、異常に伸びた動画、それに伴って異常に増えた不適切なコメントをYoutubeのフィルターに引っかかって規約反したと判断され自動でアカウントが停止(誤BAN)されたのではないでしょうか。
だから、コメント欄の不適切な発言は承認しない様に気をつけましょう。
lsamu
ただ、普通のチャンネルで停止された人は諦めずしっかり異議申し立てをすれば復活する可能性は残されているはずです。
まとめ
- 規約に反してない正当なチャンネルであれば復活する可能性はある
- アカウント停止されると復活するまでに1週間〜数週間は絶対にかかる
- 問い合わせメールできるだけ低姿勢で丁寧に
- コメント欄の不適切な発言は承認しない方が吉
lsamu
アカウントが停止されたと分かったらすぐにお問い合わせすることです。
時間が経つと誤BANだったとしても復活して貰えないこともあるみたいなので…
そもそも普通のチャンネルを運営しているアカウントが停止されることはYoutube側の責任だしこっちがここまで必死になって対応しないといけない意味が分からないんですよね…ま、どんなに愚痴をいったところでGoogle神には頭が上がりませんm(_ _)m
Google神
後日談
アカウントが復活して1年が経ちましたが今もチャンネルは停止されていない状態です。
ただ、いつまた急にチャンネルが停止されてしまわないか心の奥深くでヒヤヒヤしています。
lsamu
多分ね。。。
多分。。。
以上、YouTubeアカウントが停止!!そこから復活したやり方を公開…でした
動画のバックアップ大丈夫??
コメントを残す